今年のGWは最長10日間の休みを取られた方も多いのでは?
オイラもしっかり休みを頂き、休み明けからガンガン仕事頑張っている今日この頃…
そんなGWは、実家に帰省し地元のツレと一献交えたり、息子の喜びそうな場所に連れて行ったりと満喫しました。
その一つ、親の勧めで愛媛県西予市の旧宇和小学校へ。
ここは平屋建てで12教室がズラッと並ぶスタイルの校舎です。
今は、お米の博物館として再利用されていますが、その廊下が圧巻です!
109mという長さから、「ぞうきんがけレース」も開催されるほどです。
一番早い人で18秒余りの記録を残していました。
息子もいざチャレンジと思いきや、お昼時だった事もあり受付で「食事はされましたか?」と聞かれ「さっき食べたところです。」と答えると、「口から出てくることがあるので約1時間はあけて頂いたほうが…」とのこと。
息子はがっつりカツカレーを食べていたこともあり、やむなく辞退。
残念でしたが、ここ最近では見られない土間⇔板張り廊下のスタイルを今後も残してもらいたいものです。