日中お天気が続き、観光・行楽には最高の日が続く今日この頃…
10月といえば、五穀豊穣・豊漁、氏神様への感謝を込めたお祭りが各地で行われていますが、祭好きのオイラも月初から各所へ出没してきました。
まずは、嫁の里で恒例となっている神楽へ!
お祭りをきっかけに親戚一同が集まり、酒を交わしそして夜な夜な神楽を楽しむ、最高です!!
次に、我が社が位置する二葉の里歴史の散歩道で200年ぶりに「通り御祭礼」が行われました。
ご存じの方も多いかと思いますが、徳川家康公の没後50年毎に行われていたお祭りですが、幕末の混乱・世界大戦・原爆により開催できなかっただけに、貴重な祭絵巻を見ることができ、本当に良かったです!
今度は、オイラの里でのお祭り!
毎年紹介していますが、オイラの地元では「あけましておめでとうございます」と言っているぐらい、一年は祭りで始まり祭で終わります。
盆・正月に帰省しなくても祭は必ず帰る人達ばかりで、オイラも舁夫(かきふ)として楽車(だんじり)を担ぎに帰省しました!
(トップ写真もその一部です)
そして、人生初体験のお祭り「大竹祭」を楽しみました。
我がフリートが現在分譲中の「ラインヴァント大竹駅前」の現地や棟外モデルルームの目の前を、各町内で趣向を凝らした山車と共に子供から大人まで練り歩く、氏神様である大瀧神社のお祭りです。
何れの祭も趣向は違えど、太鼓や鉦や笛・そして祭り囃子で血が騒ぎ、熱くなります!
そんなお祭りたちに肖るべく、ラインヴァント大竹駅前棟外モデルルームにて、ほぼ毎週感謝祭を開催しています!
色々と趣向を凝らしておりますので、皆様是非ご来場をお待ちしております!!!