こんにちわ。
今年は秋になってもなかなか気温が下がらず、過ごしやす~い ♪と思っていたら、
急な朝晩の冷え込みに家族や社内に風邪ひきさんがチラホラ 。
一気に秋が来たので毎年恒例の柚子取りに先日行って参りました。
まだ青いものもありましたが、今年はご親戚の柚子の木からも取らせて頂き、
200個ぐらい取っちゃいました。ご存知かと思いますが、柚子って茎に鋭いトゲが
あるんですよー。高枝切バサミで落としてもらって、下でキャッチするんですけど、
昨年は軍手でやったもんで、手にトゲが刺さって大変でした 。
なので、今年は皮手袋を装備し、若手に協力してもらった甲斐あり大変スムーズに取る
ことができました。更に叔父様に銀杏が取れる場所も教えて頂き、みんなで勇気を振りし
ぼり銀杏拾いにも挑戦!・・・、なんで勇気がいるかご存知ですよね?
銀杏の実はすごく、すごく、すごく臭いーーーーー!目はシパシパ、時折「オエッ!」
なんて声が聞こえる中、皆さんにも配れるぐらいガッツリ取りました 。
大変でしたが、とても貴重な体験をすることが出来、大満足でした。
来年も完全装備で挑む覚悟です!
さて、我が家で秋の恒例といえば、近くの川に飛んできた鴨にパンをあげる事です。
上の子が小さいときは毎日のように川土手にパンをあげに下りてましたが、
最近はなかなか夕方ゆっくりする時間が少なく行けなかったので、
先日娘二人と散歩がてら行ってみました。
野生の鴨ですから初めが肝心で、近づき過ぎずの距離を保ちながら
少しずつちぎってあげていると、気が付けば群れになって食べに来てくれました。
食パン一斤を朝食用として買っていたのにもかかわらず、半分以上鴨さんの
ご飯になってしまいました。下の子は初だったので喜び過ぎて、水の中へ・・・
まだまだ寒くなります、皆様ご自愛下さいませ。